Physical Thrapist

JCRC:Dクラス(西湖で昇級)。今年はBクラスまでの昇級が目標。脚質はスプリンター?それともパンチャー?

土曜日~今日まで

土曜日

友達と千葉に遊びにいく。

アスレチックで遊び、革靴ではしゃぐ…

その後、2mほど落車‥ではなく転落。受身とれず。

右肋骨、強打。呼吸できす、折れたかと確かめる。

折れてはいないみたいだ。

遊ぶ気力がなくなる。

痛みは一日中つづき、、、頭の中は、明日の練習どうしようかということ。

自転車馬鹿ですね。

悩みに悩んだ結果dns.

 

日曜日

練習はdns

暇なもので2013ロードバイクパーツカタログを喫茶店で見ながら、じっくり新車のパーツを選択。珈琲を飲みながら幸せな時間を過ごす。胸はまだ痛い。

家にきたく。

サッカーがしたくなった。

自転車は激しいから、今日はサッカーに変更。

1年半ぶりのサッカーはきつく、

全身筋肉痛、肋骨の痛みは変わらず。

 

月曜日:休息日

火曜日

久しぶりに自転車にのる。ガチで。

(7分×3分)×3セット  ave84rpm    ave164 ave32.4km/h
           max123rpm   max181           720kcal

アップ+高回転込で、1時間。

肋骨は大丈夫。いつもと変わらずいけた。安心('∀`)

 

水曜日

(7分×3分)×2     ave85rpm    ave161  ave32.0km/h
(L3×L4)+高回転   max127rpm   max185       550kcal

木曜日

(7分×3分)×3     ave86rpm    ave162  ave31.8km/h
(L3×L4)+高回転   max155rpm   max180    765kcal
木曜日はジロでニバリさんが総合優勝を手繰り寄せた山岳ステージを見ながらら追い込み。3セットとセット数は少ないが、心拍ギリギリでいつも限界に近い。

呼気延長を意識して、satの低下を極力抑えるように。雑誌で呼気の重要性に関し記事が載っていたが、仕事上、の知識を同じであった。

呼気の延長がその後の予備吸気量を増加させる、satを維持できるという。これは呼吸理学療法の基本。

リハビリの知識を自転車に生かせないか模索していこうかな。